尚志館高等学校

桜華会 2017年10月14日 桜華会関西支部懇親会 実施

2017年10月14日

2017年10月14日 桜華会関西支部懇親会 実施

桜華会関西支部懇親会 実施

10月14日、本校同窓会である桜華会の関西支部で懇親会が行われました。
野球部が第85回記念選抜高校野球大会に、初めて出場したことがきっかけとなって発足し、今年で4年目。
広い年代の方々が集まり、校長・教頭先生たちとの楽しい同窓会になりました。
平成29年10月14日(土) 19時~ グレースバリなんば道頓堀店にて

「桜華会関西支部」発足について

桜華会関西支部が発足したのは、本校野球部が第85回記念選抜高校野球大会で甲子園に出場したことがきっかけです。
関西地区での野球部激励会の実施にあたって、桜華会関西支部の必要性が出てきました。そのため、有志の方々の努力により関西支部の発足となりました。
発足式は、平成25年9月28日(土)に大阪市梅田のホテルで行われ、関西在住の同窓生23人が集まりました。
本部からは小山錠二副会長、柿並潤書記が、学校からは本田校長、西窪教頭が出席しました。
発足式では、黒木一幸さんが支部長、南賢樹さんが事務局長に選出されるとともに、その他の役員も決定し関西支部がスタートしました。
発足式のあとの懇親会では、昔話に花が咲き時間も忘れるほどに盛り上がり、とても有意義な懇親会となりました。
今後は、黒木支部長を中心に役員全員が一致団結しながら会を運営していくとともに同窓生同士の親睦を深め、発展させていきたいとのことです。

「桜華会関西支部発足式」

平成25年9月28日(土)大阪市阪急ターミナルスクウェア

  • 「桜華会関西支部発足式」受付担当の同窓生

  • 「桜華会関西支部発足式」小山副会長の挨拶

  • 「桜華会関西支部発足式」校長を囲んでの記念写真

  • 「桜華会関西支部発足式」学校長の挨拶

「桜華会関西支部発足式」会食を楽しむ同窓生

「桜華会関西支部」の発足式へは同窓生23名と本部から小山副会長、柿並書記、校長、教頭が出席し、
昔を思い出しながら時間も忘れて話が弾み、とても有意義で楽しい懇親会となりました。
これを機に、今後も支部長をはじめ役員全員で支部を盛り上げてほしいと思います。

桜華会 役員

                                                                                                                                       
役員名 氏名 卒業 備考
学科
会長 柿並 潤 S59 商業
副会長 小山 錠二 S58 商業
副会長 外牧 隆仁 H5 普通
副会長 堀苑 ひとみ S53 商業
副会長 大野 正和 H6 普通
幹事 川畑 直樹 H5 普通 本校職員
幹事 西井田 和明 H17 普通 本校職員
会計 瀬戸口 里美 H2 商業
会計 植村 優子 H5 衛生看護 本校職員
会計 菅田 里美 H2 衛生看護 本校職員
書記 市来 洋志 H7 普通
書記 松永 慎一郎 H5 普通 本校職員
会計幹事 桑水 浩紀 H9 普通
会計幹事 和佐 真紀 H9 普通
顧問 小城 修 S52 建設工業
事務局 〇久保下 和博 H16 特進 本校職員
事務局 〇前田 優子 H13 衛生看護 本校職員
事務局 取附 雄二 H16 建設工業 本校職員
事務局 〇三原 重彦 本校職員
事務局 ◎堀口 勇 S61 建設工業 本校職員
桜華会事務局 〒899-7104
鹿児島県志布志市志布志町安楽6200
尚志館高等学校 三原重彦
TEL 099-472-1318
FAX 099-472-1319

桜華会関西支部 役員

                                                 
役員名 氏名 卒業 備考
学科
支部長 町田 佳仁 S61 商業
副支部長 栁田 八重子 H1 衛生看護
副支部長 南 賢樹 H2 商業 事務局
監事 西岡 加代子 S61 衛生看護
会計 水間 人彦 H2 商業
書記 鶴野 幸司 H3 普通
桜華会関西支部事務局 〒602-8319
京都市上京区五辻通六軒町西入溝前町1035
社会福祉法人 京都社会事業財団
西陣病院 南 賢樹
(地域医療連携室 課長)
TEL 075-465-7358
FAX 075-465-7327

ページアップ